塾全協通信2025年11月号

塾全協通信11月号を掲載いたします。ご覧くださいませ。
(下記サムネイル画像をクリックでPDF表示)

やっと涼しくなりました。この「塾全協通信 11月号」がホームページに出る頃は恐らくプロ野球日本シリーズとMLBのワールドシリーズの頃かと思いますが、塾の授業で、この野球に関して最近痛感していることがあります。
かつては英語の単語を説明するとき、「野球で left はこっちで right はこっちだよね。first、second、third は1塁、2塁、3塁だよね。fly とは外野フライの fly だから飛ぶことを意味しているんだ。strike は打つと言う意味だ。ランニングホームランなんてのは和製英語で、文法的にも変だ。」なんてよく言っていましたが、今の中学生には殆ど通用しなくなっています。二振とかホームランと言っても????なのにはびっくりしました。
1980年代くらいまではゴールデンタイムには毎日のようにプロ野球中継がありました。しかし現在、プロ野球中継はBSかCS以外は殆ど放送されていません。生徒の間では明らかに野球人気が衰えていると感じます。正に時代の流れで、英語を教える際は野球用語は使わないようにしました。

